賀川

ランキング

義規

大腸

大阪

About Me

Yoshinori Kagawa

主な経歴:

1995年 兵庫県立龍野高等学校卒業

2002    富山医科薬科大学卒業

2002    大阪大学医学部附属病院 高度救急救命センター研修医

2003年 市立豊中病院 救急科専攻医

2004年 市立豊中病院 外科専攻医

2007年 市立豊中病院 大腸外科 医員

2009年 大阪大学大学院 消化器外科学 大学院 博士課程

2013年 関西労災病院 下部消化管外科 医長

2015年 関西労災病院 下部消化管外科 副部長

2020〜 大阪急性期・総合医療センター 下部消化管外科 副部長 下部消化管外科

20132016年 大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 生体イメージング 招聘研究員

2021〜 大阪大学大学院 消化器外科学 招聘教員    



その他特記事項:

2007年 日本外科学会 専門医

2009年 日本救急医学会 専門医

2009年 日本がん治療認定機構 がん治療認定医

2013年 日本消化器外科学会 専門医

2013年 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医

2015年 日本消化器病学会 専門医

2015年 日本外科感染症学会 評議員

2015年  インフェクションコントロールドクター(ICD)

2016年 日本大腸肛門病学会 専門医

2016年 日本消化管学会 専門医、指導医

2016年 日本外科感染症学会 外科周術期感染管理医・教育医

2017年 日本ストーマリハビリ学会 ストーマ認定士

2018年 日本内視鏡外科学会 技術認定医(大腸)

2018年 日本外科学会 指導医

2018年 日本消化器外科学会 指導医

2019年 日本ロボット外科学会 Robo-Doc Pilot 国内B級認定

2020年 日本大腸肛門病学会 指導医

2020年 日本消化器病学会 指導医

2020年 日本内視鏡外科学会 ロボット支援手術認定プロクター

2021年 日本大腸肛門病学会 評議員

2021年 単孔式内視鏡手術研究会 世話人

関西STOMA研究会 世話人


【学位】 

大阪大学大学院消化器外科学 博士課程修了

研究テーマ がん細胞の生体イメージング 「がんの細胞周期と浸潤について」

2光子顕微鏡を用いた生体内でのがん細胞の細胞周期の可視化


【取得研究】

1.文部科学省 2012年度科研費 若手B 賀川義規(がんの生体イメージング)

2.文部科学省 次世代がん研究シーズ戦略育成プログラム 「ARHGAPを標的としたがん細胞浸潤を抑制する新規治療法の開発」 石井優 賀川義規


【受賞】

64     日本消化器外科学会学術総会 要望演題 優秀賞 (2009

第2回     顕微鏡フォトコンテスト 最優秀賞 (2010

56回     関西STOMA研究会 最優秀賞 (2014

第2回     大阪大学消化器外科 内視鏡外科分科会ビデオ賞(2016

39回     癌局所療法研究会 優秀賞 (2017)

40 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会総会 優秀演題賞 (2023) 

Best Doctors 2021-2022



【特許】

国内特許 新規抗腫瘍剤及びそのスクリーニング方法 特許第5854569 (P5854569) 賀川義規、石井優、森正樹ら

国際特許 Novel antitumor agent and method for screening same WO 2013111897 A1 Y.KagaawaM.IshiiM.Mori



【メディア】

個別化医療について (サンデーステーション)

進行大腸癌に対する実臨床での薬剤選択の考え方とは(日経メディカル)

EGFR抗体薬の再投与に威力を発揮する大腸癌のリキッドバイオプシー(経メディカル)

手術動画ライブラリーロボット支援下ISR手術)【医療者限定】

病院の実力(読売新聞)

医なび(読売新聞)

日本人局所進行直腸癌への術前の放射線治療と化学療法の有効性の評価と臓器保存の予測因子を探す第3相試験が開始 (日経メディカル)

ブラックジャックを探せ(夕刊フジ)

最新医療 大腸がん名医5人(健活手帖)


Next

このウェブサイトでは Cookie を使用しています。詳細は当社の プライバシーポリシー を参照してください。

OK